義母の家に貼り紙が 子育てに関する教訓を見て感動が止まらない!
619viewvario2018/08/31

孫は子どもより可愛い、なんて言葉もあるくらい、おじいちゃん・おばあちゃんにとって孫の存在は特別です。自身が子育ての先輩ということもあり、また、何よりかわいい孫を心配してのことでしょう、子育てに干渉してくる祖父母も大勢います。
可愛がってくれることはありがたいのですが、しかし両親にとって、ときにそれが自分たちの教育スタイルと合わないこともあり、しばしば祖父母 vs 両親のケンカが勃発することも珍しくはありません。
ところが妻のきよ耳(@kiyomimi)さんのお義母さまは、姑にしたい女性No.1といいたくなるくらい、素敵な方だったのです。それは旦那さんの実家に行ったとき、ふと壁に貼られた一枚の紙を見てそう感じたそうです。

ありがたい事にお義母さんはミラクルスーパーカッコいい人なので私は夫実家に帰る度にストレスフリーに過ごして帰るんですが、そんなお義母さんが家の壁に貼ってた「孫育て10か条」が超深イイだった。 pic.twitter.com/Yqvi3LDjL5
— きよ耳 (@kiyomimi) 2018年8月15日
孫育ての心得10か条
1. 育児の主役はパパとママ。祖父母はサポーター
2. パパ・ママの話を聞く
3. いまと昔の子育ての違いを知る
4. とがめるより、補う
5. ほかの子、親と比べない
6. 手・口・お金は出しすぎず、心と体力に余裕を
7. 親子間でも「ありがとう」「ごめんなさい」を忘れずに
8. 孫のほめ役、夢の最強応援団になる
9. 自分のライフスタイルを大切に
10. 老いていく姿を見せる
す、素敵すぎます・・・♡
実はこちらの10か条、もともとは「NPO法人孫育て・ニッポン」が公式サイトに掲載しているものですが、それをわざわざプリントアウトして壁に貼っておくなんて・・・最高のお義母さんですね。逆にこんな女性からは、どんどんアドバイスをいただきたいと思ってしまうもの。
子育てには正解がないだけに、ある程度、それが親であっても、見守る必要があります。ただただ子どものために、周りの大人たちが手を取り合い、補い合うのが大切なのかもしれませんね。