ドラゴンボールZのエンディングソングに登場する呪文を逆再生してみたら・・・
2105viewvario2016/02/22

大人気アニメ『ドラゴンボールZ』の初代エンディングテーマである『でてこいとびきりZENKAIパワー!』。アラサー男性なら一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
ところで同曲の冒頭に、謎の「呪文」が吹き込まれていたことを覚えていますか?
突然のことで思い出せないと思うので、まずはその冒頭部分を聴いてみましょう。
通常再生バージョン
出典 youtube
逆再生バージョン
そ、そんなトリックがあったとは・・・。
一応あらためて文字で起こしてみると、以下のようになります。
あー、この曲をつくるにあたっては、
鈴木ケンジ、池毅、トキエダタツヒロ、ウチダタカシ、ヤマモケンジ ヤナギハナエ?ノムラタカシが
がんばったんだよ
もちろん、「偶然」にこんな音が録れるわけはありません。意図的に制作者が吹き込んだのでしょう。それについて、同局の作曲者がオフィシャルサイトで次のように述べています。
ボーカルのManna(マナ)さんのキュートでチャーミングなボーカル録音が無事終わり、彼女がお帰りになった後、コーラスパートやガヤ(かけ声)を私が一人多重録音で入れたのだが、曲をさらに面白くしたくなり、イントロや間奏に意味不明の言語を入れることを思いついた。
映画スターウォーズで酒場のシーンに出てくる宇宙人語の中には少数民族の言語を逆回転にしたり、さらにその音声をエフェクト加工して画面に当てているというような事を聞いていた覚えがあったので、私もちゃっかりその手法を使うことにした。
スタジオ現場にいた人たちや番組制作スタッフの名前をリストにして、一通り読み上げ6ミリテープに録音し、そのテープを逆回転再生させ、さらにピッチシフトをしてマルチトラックのイントロや間奏にかぶせたのだ。
狙いは見事にはまった。
ノウハウをご存じの方はイントロ部分や間奏部分を逆回転で再生してみて欲しい。色々と人の名前が出てくるのが聞き取れると思う。
「この曲は・・・・・・で作ったんだよ!!」みたいなコメントだったと思う。
出典 池毅公式サイト
なるほど、そんな事情があったのですね。制作者のちょっとした遊び心が、私たちにとっては「謎」であり、そして謎が解明された瞬間の「衝撃」に繋がるわけです。
ここまで楽しませてこそ、真のエンターテイナーですね♪
そうそう、何やら変な声が聞こえてくるなぁという記憶がよみがえってきました。
なんか少し不気味な音ですよね。非現実的というか。
これって一体何なのか、気になるところではありますが、実はこの「呪文」の部分を逆再生してみることにより、衝撃の事実が解明されるのです!