ちょっとの工夫でみんなが幸せ。漬物屋さんの「串のポイ捨て」対策が神すぎると話題に
970viewhaco2016/11/08

お祭りのゴミ問題。お店の華麗な対応にTwitterで絶賛の嵐
先日のハロウィンをはじめ、お花見や花火大会など楽しいイベントの際にはどうしても
「ゴミのポイ捨て」
が問題になりますよね。
たくさん人が集まれば集まるほど、一人の捨てたゴミが積み重なって膨大な量になってしまいます。
そんな中、Twitterに投稿された川越市でのお祭りの1シーンが注目を浴びました。
焼おにぎりのお店(鰹節屋さん)の隣の漬け物屋さんで串に刺したキュウリの浅漬け売ってて、その串を捨てる箱にこんな工夫が。これはポイ捨てしないわー。
— ◆成瀬◆ (@gokurakusyugi) 2016年10月16日
#川越まつり pic.twitter.com/L3thqADmFa

出典 kawamuraya
このゴミ箱は川越市で行われた「川越まつり」にて漬物を販売している「河村屋」さんが考案したもの。
イベント時にはきゅうりの浅漬けを販売しており、数年前からこのようなアンケート形式のゴミ箱を設置しているのだそうです。
お客さんはつい足を止めて、串を入れたくなってしまいますよね!
禁止したり罰則を設けたりするのではなく、「ゴミ箱に捨てたくなる」気持ちにさせてくれる。
この発想の仕方は、ぜひ見習いたいです!
そして、どんな場所であってもポイ捨ては絶対しないようにしましょうね。
これはすごい!
串のゴミ箱がちょっとしたアンケートになっています!