借りるまで中身が分からない?TSUTAYA馬事公苑店で行われている「NOTジャケ借」が面白そう!
897viewhaco2017/01/16

分からないから知りたくなった「文庫X」
盛岡から文庫本Xがやってきた!!٩( ´ω` )و
— mau (@harni_mau) 2016年8月15日
カードや栞が銀河鉄道でめちゃくちゃ素敵。
そしてこれは確かに、私は自分では手に取らなかったなぁというタイトルだった。読みます。 pic.twitter.com/L1QsHO5Qbe
レンタルDVDなのに中身が分からない「NOTジャケ借」とは

出典 @ykt0217
レンタルDVDなのに「敢えて見ない」?
どういうことなのでしょうか。

出典 @ykt0217
なんと、棚一面のジャケットすべてが「封印」されているのです!

出典 @ykt0217
手がかりは、内容を一言で表した一文のみwwwww
身も蓋もない!でもある意味分かりやすい。
これは、家に帰って再生するのが楽しみですね。新たな名作との出会いも期待できそうです!
これはTSUTAYA馬事公苑店で行われている実験企画なのだそうですが、好評なら全国に広がることもあるかもしれませんね。
借りるだけでちょっとドキドキできる「NOTジャケ借」、やってみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
昨年話題となったものといえば、盛岡のさわや書店が始めた「文庫X」ですよね。
表紙のカバーにひたすら店員さんの愛あふれる「推しの言葉」が書き連ねてあるものの、中身は買うまで分からないという異例の販売方法が注目を集め、文庫Xは爆発的なヒットとなったのでした。
そして今、この「中身が分からない」系商品があのTSUTAYAにも登場したようですよ。