日本の文化は若者が作る!イマドキのオモシロ若者コトバ集めました
658viewred-cb2016/12/08

2016年の流行語大賞が「神ってる」に決定しましたね。
この言葉、元々は最近の「若者コトバ」。神様もカジュアルで身近なものにしちゃう、日本人らしいセンスのあふれるコトバです。
今回はこの「神ってる」以外にも、近頃若者の間で流行っているらしいコトバをご紹介します。
1.「ヨッ友」

出典 wikipedia
2. 「tkmk」

出典 toushitabi3
「wktk」=ワクテカ、「gkbr」=ガクブルの法則にあてはめれば、「tkmk」もおのずと何を表しているかわかりますね。
そう、「トキメキ」です。
3.「アリよりのアリ」

出典 tbs.co.jp
「アリかナシかで言うなら、まあ…アリかな」という意味。
真ん中よりもちょっとアリの側に傾いているんでしょう。
「なきにしもあらず」がポップなバージョンになった感じでしょうか?
4.「フロリダ」
「お風呂に行くから離脱するわ」の意味。「ごめんね、ちょっとフロリダ!」のように使うそうです。なかなかハイセンス(笑)。
若者コトバ、さらっと使えるオトナになりたいものですね!
字ヅラがなんともマヌケな単語です。
「ヨッ!」とあいさつする程度の友達、という意味で、要はそこまで親しくも深くもない間柄のこと。
とはいえ「ヨッ!」なんてあいさつ、それなりに仲良しでなければできませんけどねえ…。