「幸せの象徴」!?何をやってもにくめない、おばちゃんというイキモノの生態に迫る
399viewred-cb2016/12/22

人生の酸いも甘いも噛み分けてきた「おばちゃん」たち。時にまわりをびっくりさせるような言動を、ほぼ天然でやらかします。
思わず爆笑、苦笑いの連続!そんなおばちゃんたちを見ていきましょう。
1.あたためてほしいらしい
コンビニにて。パスタ買おうとレジに持って行った。恐らく、レジのおばちゃんは「温めてもよろしいですか?」って言いたかったと思うが、どういう訳か途中で言葉に詰まり「温めて…」って俺の目を見ながら言ってきたからチンしたパスタぶん投げて温めてあげればよかった
— 雲丹亀卓人 (@U2game_Sawagi) 2011年12月14日
2.犬の名前が暖房器具
おばさんA「(散歩中の犬を見て)名前は?」
— アズサワ (@suama_nk) 2015年9月17日
おばさんB「心に」
私(嫌な予感する)
B「龍って書いて」
私(絶対DQNネームだ)
B「こたつって言うの」
_人人 人人_
> 暖房器具 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
_人人 人人_
> かわいい <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
良いセンスです。
3.いくつになっても…
今日コンビニ行ったらマジで面白い会話聞いてしまったww
— Shiina (@______794) 2016年2月27日
おばさん「ピザまん下さい!」
若い男性店員「おいくつですか?」
おばさん「いくつに見える?♡」
若い男性店員「いくつ…ですかね…」
おばさん「64なのよ〜♡」
若い男性店員「ピザまん64個で7040円になります」
店員も察してやってよ(笑)。
4.近代哲学の祖
むかし、銭湯のおばちゃんに「男が女湯入れるのっていくつまでなんですか?」って聞いたら「『女湯に入りたい』って思ったその瞬間からもう入れない」って言ってたので、俺は女湯に入りたくないと思っている
— コージロー⍤⃝リアクション ザ ブッタ (@kojiro0518) 2013年2月26日
いま思うと、その銭湯のおばちゃんの前世はデカルトだと思う
われ思う、ゆえにわれあり。
5.無茶振り
東京スカイツリーの警備ってALSOKさんなんだけど、エスカレーター付近で誘導を行っていた警備員さんが「ALSOK体操やってよ」とおばちゃんに絡まれていて申し訳ないけどワロタ
— たらも☺︎ (さむさによわい) (@ao_yoshi) 2012年7月9日
傍から見ている分には笑ってしまいますが、警備員さんカワイソス(´・ω・`)笑。
6.常識破り
暑い駅のベンチで、隣に座っていた60代のおばちゃんが鞄からiPadを取り出したので、こういう年代の人は意外と常識にとらわれないiPadの使い方をするんじゃないか、と思って見ていたら、電源も入れずに顔をぱたぱた扇ぐだけという、想像以上に常識外の使い方だった。
— 大谷 dandori 洋介 (@dandori) 2011年7月11日
斜め上どころか、明後日の方向からの発想でした。
7.幸せの輪
朝、LAWSONに抱っこ紐しながら買物に行ったら、レジのおばちゃんが赤ちゃんに『可愛いねぇ〜外しゃむかったでちょ〜?』って話し掛けてきて、多分その流れで私に『80円のお釣りになりまちゅ』ってお釣り渡されて「あっ、レシートいいでしゅ」ってつられて言ってしまった。クソっ。
— らむちゃん (@ram_cham) 2012年12月27日
なぜかまわりもほっこりさせるおばちゃんパワー。
8.わざわざ言わんでも
ズラーッと並んだ かき氷のシロップを前に
— marie (@izakayamarichan) 2016年5月18日
「いらっしゃい、いらっしゃい、全部同じ味だよ~」
っていう衝撃的な呼び込みしてるおばちゃんがいて、そのへんにいる子どもたちがみんな、え?…ちょ…え?…ってなってる。 pic.twitter.com/wRjZ0K2icf
その場にいたら確実に噴きますね。
2017年も、おばちゃんたちにはたくさん幸せと笑いを生み出してほしいですね!
よりにもよって、そこで言葉詰まらせなくても(笑)。