「無駄な買い物をしない」ように作られた一覧表がかなりシビア(笑)
585viewvario2017/10/13

モノがあふれる現代社会において、「無駄遣い」はなかなか深刻な悩み。そのときは必要だと思っても、実際に買ってみると使わなかったり、実は必要でなかったことが判明することもあります。
そんな無駄遣いを防ぐため、Twitterユーザーの「しらこちゃん(@kokoropinpin)」さんは手帳に表形式のメモをすることにしました。その方法が実に画期的!つい真似したくなる内容になっていたのです。
無駄遣いしないように日用品以外の欲しい物ができたら一旦冷静になって手帳に書いて、本当に必要か考えて「ほしい理由」が勝った時だけ買うんだけど、要らない理由の「無くても死なない」が強すぎて何も買えなくなってきた pic.twitter.com/M1aU1zXGnM
— しらこちゃん (@kokoropinpin) 2017年10月3日
リストを作るうえで、「ほしいもの」と「ほしい理由」までは誰もが用意しそうなものですが、しらこちゃんさんはさらに「要らない理由」を追加!
こうすることで、物欲に揺れる自分を「冷静に」分析することができ、結果的にかなりの割合で「実は要らない」ものに分類されることが分かったのです。
筆者的には非常に画期的だと思ったのですが、さすがにストレスが溜まりそうとの意見もチラホラあり、本人もリスト後半の「無くても死なない」の影響力に戸惑いを見せたようです(笑)。
しかし、本気で無駄遣いを辞めたいと考えている人には、かなり有効な手段であることは間違いありません!
物欲に連敗中の筆者はさっそく今日から始めてみたいと思います(笑)。