Vario(ヴァリオ) あなたの心をくすぐるメディア。
Vario(ヴァリオ) > おもしろ・爆笑 > 俗称「裸の人の蘭」!ちょっと恥ずかしい花“オルキス・イタリカ”
472viewmayu2018/05/21
『オルキス・イタリカ』は、地中海沿岸に分布するラン科の花です。ヒヤシンスのように1本の茎からいくつもの花が咲く植物で、ひとつの花の大きさは約2cmと、かなり小ぶりです。成長すると50cmほどの高さになり、群落を作ることも多くあります。日本ではあまりなじみのない花ですが、現地では自生している姿も見られます。
出典 captaincynic.com
実は数年前からネットをざわつかせているオルキス・イタリカ。名前はラテン語で「イタリアの蘭」の意味を持つのですが、英語ではNaked Man Orchid、つまり「裸の人の蘭」を意味する俗称で呼ばれています。その訳は、一つ一つの小さな花をよく観察してみるとわかります。独特の形をした花弁が、ストライプの大きな帽子をかぶった人の姿をしていると見立てられることがよくあり、さらには長く伸びた手足、笑っているような顔が、まるで人間そのもの!なのです。
日本では一般の花屋だと販売されておらず、入手困難な蘭。しかし、2015年に「世界らん展」で、日本では初めて、開花したオルキス・イタリカが展示されました。現地では5~7月頃に咲く花のため、2月の日本で展示するのは難しく、開花状態での公開が初めてとなったそう。展覧会に出品された約3000種の蘭の中でも、目玉の一つとしてお目見えしました。
出典 Pinterest
この記事が気に入ったらいいね!しよう
Vario(ヴァリオ)の最新情報をお届けします
1623view2018/01/04おもしろ・爆笑
517view2018/02/11おもしろ・爆笑
431view2018/05/05おもしろ・爆笑
462view2018/01/03おもしろ・爆笑
845view2018/03/02おもしろ・爆笑
510view2018/03/05おもしろ・爆笑
70view2019/02/20生活・グッズ
冷めた瞳がクセになる!何とも言えない表情の珍獣“チベットスナギツネ”
人気アニメの雑学を集めてみたら笑いが止まらない!
スーツだって「シャア専用」?伊勢丹がまさかのコラボ商品を販売
夫婦&カップルのなごむ会話とエピソード集12連発!
【世界最速】時速400kmで飛ぶ“オオグンカンドリ”の戦闘能力がすごすぎる!
クイズ!数字の法則を見破って、空欄に当てはまる答えを見つけよう!
「ウホウホッ」胸を叩いて威嚇する…は勘違い!“ゴリラ”のドラミングに隠された意味とは!
幻の【青い虎】は本当に存在する? 美しすぎる未確認生物“マルタタイガー”
2015全豪オープン ナダルのボトルを丁寧に立て直すボールパーソンに本人も思わずニヤリ
えっ!?親鳥より大きな赤ちゃん!“キングペンギン”のヒナが大人になるまでの様子がおかしい!
急な休みはここでオトクに!50%OFF以上 は当たり前?宿泊予約サイト「トクー!」とは?
全身タトゥーをファンデーションで隠したら…現れた素顔がめちゃくちゃイケメンでびっくり
『週にたった2回だけ』使えばいい育毛剤とは?
variomedianet
345view2018/11/01おもしろ・爆笑
691view2018/11/06癒し・キュート
412view2018/11/04びっくり・驚愕
690view2018/10/31感動・泣ける
519view2018/11/05きれい・ライフ
実は数年前からネットをざわつかせているオルキス・イタリカ。名前はラテン語で「イタリアの蘭」の意味を持つのですが、英語ではNaked Man Orchid、つまり「裸の人の蘭」を意味する俗称で呼ばれています。その訳は、一つ一つの小さな花をよく観察してみるとわかります。独特の形をした花弁が、ストライプの大きな帽子をかぶった人の姿をしていると見立てられることがよくあり、さらには長く伸びた手足、笑っているような顔が、まるで人間そのもの!なのです。
日本では一般の花屋だと販売されておらず、入手困難な蘭。しかし、2015年に「世界らん展」で、日本では初めて、開花したオルキス・イタリカが展示されました。現地では5~7月頃に咲く花のため、2月の日本で展示するのは難しく、開花状態での公開が初めてとなったそう。展覧会に出品された約3000種の蘭の中でも、目玉の一つとしてお目見えしました。