今さら聞けない!「ネイティブアド」って実際どうなの?
370viewvario2016/11/07

そもそもネイティブアドとは?
記事広告と何が違うの?
って思う方も多いのではないでしょうか?
結論、違います。
記事広告・・・記事メディアに掲載する記事体裁型の広告の”フォーマット”
ネイティブアド・・・広告掲載面に他のコンテンツと馴染ませて自然に見せる(広告とは思わせない)広告の”概念”
ちょっとニュアンスが難しいかもしれませんが、最近流行りの運用型ネイティブアドを例にしますと、インフィード型ネイティブアド等があり、インフィード型というのは掲載方式の”フォーマット”にあたります。
記事広告もネイティブアドの一種という捉え方で間違いではないでしょう。
今回はその中でも、最近WEBマーケティングで主流となりつつある、
インフィード型とレコメンドウィジェット型の運用型広告についてお話したいと思います。
インフィード型とレコメンドウィジェット型
『インフィード型ネイティブアド』とは、Yahoo!スマホ版トップページのニュース一覧や、Facebookのニュースフィード上に掲載される、テキストと画像を組み合わせた広告です。
その名の通り、「feed」に自然に「in」する広告です。
『レコメンドウィジェット型ネイティブアド』とは、Yahoo!ニュースなどの記事ページの下の方に、「あなたにおすすめの記事」といった形で、読んでいる記事と関連性の高い広告を掲載する広告です。
記事を読み終えた後で、記事内容に合わせて”レコメンド”して広告を配信するので、ユーザーの質が高いを考えられます。
どの企業も、もうやってる?
2015年において、インフィード型広告市場が768億円。レコメンド型の市場データを入手できていませんが、インフィード型媒体の方が普及しているので、そう多くないと考えられます。
インターネット広告費9,194億円、そのうち運用型広告費6,226億円から考えるとまだまだ少ない規模感。
リスティングなどの運用型媒体を実施していてもネイティブアドはやっていないという企業が約9割いてもおかしくない数字です。
ということは・・・今から始めても遅くはない!!
ネイティブアドのメリット
主なメリットは広告っぽくなく自然と訴求できるという点ですが、他にも考えられるメリットは以下のような点があげられます。
・広告を自然に見せることができる
・ゆえにCTRが高い傾向。通常のバナー広告の10倍出るのも珍しくない
・リスティングに比べて、CPCが低い媒体が多い
とくに、2番目と3番目は実際に数字で感じ取れることが多いです。
ネイティブアドのデメリット
ユーザーに自然に見せることができる反面、広告だとわかったときには騙されたような気分にさせてしまうこともあります。
ここは運用上の難しいポイントの一つですが、自然に見せた上で良質なコンテンツを提供する必要があると考えられます。
ネイティブアドの代表例
実際、ネイティブアドってどんなものがあるの?
と気になる方も多いはず。代表的な媒体としてはCMでもお馴染みの『Gunosy』や『SmartNews』があります。
キュレーションアプリの中ではこの2つが2強とと言っても過言ではないほど、インストール数が圧倒的ですね。
両社とも、広告媒体として2015年頃から急成長、右肩上がり中です。
Yahoo!も本格参入
みなさんご存知のYahoo!Japanも本格的にネイティブアド界に参入しています。
・2015年4月~『YDNインフィード広告』提供開始
・2015年3月~『Yahoo!コンテンツディスカバリー』提供開始
リスティング広告、ディスプレイ広告を筆頭に、運用型広告市場を引っ張ってきたYahoo!Japanも本気を出し始めましたので、より一層このマーケットが賑わうことは間違いないでしょう。
『YDNインフィード広告』がインフィード型ネイティブアド、『Yahoo!コンテンツディスカバリー』がレコメンドウィジェット型ネイティブアドです。
Yahoo!ニュースをはじめ、圧倒的なPV数を抱えているYahoo!ならではの強みを持っています。
参入媒体社数
そんなネイティブアド業界ですが、参入企業はなんと、20社以上!
インフィード型とレコメンドウィジェット型を合わせるとこんなにも多くの媒体が存在しています。新規参入も絶えないので、30社以上存在していてもおかしくはありません。
もう、どれを選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
効果事例
気になる数値的な事例ですが、Yahoo!が公開しているデータでも、
CTRもCVRも改善していることがわかります。
CPCも低く、CTRとCVRも高くなるということは、すぐにでもやるしかない!といった感じですね。
もっと詳しく知りたいマーケティング担当者にぴったりのセミナーが開催間近!!
ネイティブアドについていろいろと語ってきましたが、これだけの情報ではまだまだ理解したとは言えないと感じる方も多いかと思います。
そんなみなさんにちょうどいいセミナーが直近で開催されます。
なんとYahoo!の方もゲスト講演されるとか!
しかも無料!?
この機会に参加してみていかがでしょうか?
↓↓詳しくはコチラ↓↓
≪ヤフー社特別ゲスト講演≫
今、Yahoo! JAPAN がプロモーションにアツイ!
ヤフーの今とネイティブアド活用で売上150%アップ!